2010年06月07日
DIY(どぅ、いっと、よあせるふ)
こんにちは、トランポビルダー見習いのyamachiです。
車の収納に関してはいろんな商品がホムセンで売られていますね。
オフタイムもよく使います、ホムセンw
でもなんだかんだ言っても、ほんのちょっとこうしたらいいのに…とおもう商品が多くて、歯がゆい思いをすることもしばしばです。
ウチの社長はそういう車のための部材を探すのが上手くて、いろんな商品をいろんなところから仕入れてくるんですよね。

車の収納に関してはいろんな商品がホムセンで売られていますね。
オフタイムもよく使います、ホムセンw
でもなんだかんだ言っても、ほんのちょっとこうしたらいいのに…とおもう商品が多くて、歯がゆい思いをすることもしばしばです。
ウチの社長はそういう車のための部材を探すのが上手くて、いろんな商品をいろんなところから仕入れてくるんですよね。
写真のものは、スタッドレールと言って、このレールの好きな位置にフックを取り付けたりできる製品なんです。
素材はジュラルミン製で、もともと航空機の収納やフッキングなどに使われているものだそうです。
このレールに着けられるアタッチメントは、沢山の種類がありウチにおいてもらってるカタログを見てるだけで、ドキドキワクワクしますw
シングルスタッド

フォースタッド

実際に車に着けた例

探せばいろいろ面白い素材って、まだまだ出てくるんだろうなぁ…
トランポショップ オフタイム

素材はジュラルミン製で、もともと航空機の収納やフッキングなどに使われているものだそうです。
このレールに着けられるアタッチメントは、沢山の種類がありウチにおいてもらってるカタログを見てるだけで、ドキドキワクワクしますw
シングルスタッド
フォースタッド
実際に車に着けた例
探せばいろいろ面白い素材って、まだまだ出てくるんだろうなぁ…
トランポショップ オフタイム

Posted by yamachi2004 at 09:06│Comments(0)
│バイク・トランポ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。