ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
yamachi2004
yamachi2004
バイクでレースに行くときに、車中泊からPキャン(パーキングキャンプ)に自然と移行しました。
バイク積んでの移動なので、ハイエースに乗っていました。
趣味が高じてトランポビルダーになりつつある男が思ったことを書き連ねていこうかと思います。

2010年07月12日

軽ワンボックスの可能性2

こんにちは、トランポビルダー見習いのyamachiです。

オグショー総本山でスズキ「エブリィ」のベッドキットを見てきました。

軽ワンボックスの可能性2

以前紹介したアトレーワゴンのベッドキットと同じように、後部荷室の両サイドにボックスがあり、ベッド自体は4分割になる仕組みです。

車両前方のマットは、運転席、助手席をフルリクライニングしてシートの背面にマットを載せる仕組みです。

軽ワンボックスの可能性2

運転席の座面まで空間として使えるので、アトレーのものより感覚的には広々と使える印象です。

で、比較する車両が多い場所だったので旧型のハイエースの標準ルーフのベッドキット上の高さと、このエブリィの室内高をくらべて見たんですが、なんとあんまり差がなかったのです。

正直、軽なので室内高は期待していなかったんですが、軽でもハイルーフのモデルだと、ハイエースと大差ない居住空間(室内高)をベッドを展開した後に確保できるのかと思うと、軽もステキだなぁと思ったのでした。

残念な点は、アトレーのベッドキットのように、椅子として使えるようにできないのが難点でしたが、これは作り方によっては実現可能なので、そういった開発がなされるのを期待です。

ベッドの下の収納面積も問題ないですw
軽ワンボックスの可能性2

軽ワンボックスの可能性2

いいなぁw

トランスポーターショップ オフタイム
軽ワンボックスの可能性2



同じカテゴリー(バイク・トランポ)の記事画像
とろけるトランポショップ
軽ワンボックスの可能性3
トランポの新たな役割
NV200の実力
軽の1BOXの可能性
本当は転載になるから…
同じカテゴリー(バイク・トランポ)の記事
 暑くて逝くのは人だけじゃないよね… (2010-08-24 12:01)
 とろけるトランポショップ (2010-08-21 10:27)
 床貼りの利点 (2010-07-16 18:11)
 軽ワンボックスの可能性3 (2010-07-14 11:46)
 トランポの新たな役割 (2010-07-13 10:43)
 NV200の実力 (2010-07-10 15:21)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
軽ワンボックスの可能性2
    コメント(0)