ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
yamachi2004
yamachi2004
バイクでレースに行くときに、車中泊からPキャン(パーキングキャンプ)に自然と移行しました。
バイク積んでの移動なので、ハイエースに乗っていました。
趣味が高じてトランポビルダーになりつつある男が思ったことを書き連ねていこうかと思います。

2010年06月04日

トランポの基本は…

こんにちは、トランポビルダー見習いのyamachiです。

トランポの基本は、「自分の夢ややりたいことを積んで走る」なので、夢ややりたいことにあわせた積載が必要ですよね。

トランポの基本は…

なのに、今の日本のクルマ事情ではそれが結構ややこしいんですね。
最初の写真、3ナンバーで定員10名のハイエースなんですが、一見荷台が大きく開けてます。

定員二名分の横向きシートが跳ね上がってるから物をつめるスペースをこれだけ広く取れるんです。

でも、陸運支局の検査官から言わせると、これだけ物を積む床面積があるものは、乗用車ではなくて貨物車だ!!ってレッテル貼られちゃうんです。

乗用車と貨物車の違いは床面積以上にもっとあるのに、です。


↓乗員二名分のはねあげ横向きシート兼ベッド
トランポの基本は…


この国の法律から言うと、「バイクで遊びに行くのにバイクを積むなら貨物車を買いなさい」って言われてるようなものですよね。

毎日荷物を運ぶわけじゃないのにw

おかしい国だなぁ、と思うのでした





同じカテゴリー(バイク・トランポ)の記事画像
とろけるトランポショップ
軽ワンボックスの可能性3
トランポの新たな役割
軽ワンボックスの可能性2
NV200の実力
軽の1BOXの可能性
同じカテゴリー(バイク・トランポ)の記事
 暑くて逝くのは人だけじゃないよね… (2010-08-24 12:01)
 とろけるトランポショップ (2010-08-21 10:27)
 床貼りの利点 (2010-07-16 18:11)
 軽ワンボックスの可能性3 (2010-07-14 11:46)
 トランポの新たな役割 (2010-07-13 10:43)
 軽ワンボックスの可能性2 (2010-07-12 13:08)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トランポの基本は…
    コメント(0)